ひとりぼっちで入れ食いの夏タチウオ!?
どーもす。
訳あって、いや訳はあんまないけどしばらく無職の鼻のおばけです( ͡° ͜ʖ ͡°)
釣りに行って帰宅し、
クーラーボックスを空けるたびに、
『タッチーヨ(タチウオ)が良かったのに!』
とのたまう3歳の娘のために久々に東京湾タッチーヨに行ってきました!( ͡° ͜ʖ ͡°)
またまた忠彦丸
船宿の常連てどうやってなるんだろう、、、
いつもどーり船に乗ると常連さんとか船長とかが仲良さげに話してる。
めっちゃ羨ましい。
すげえ頻度で来てる人もいるんだろうが、
たぶん数ヶ月ぶりとかの人もそんな感じになってるはず。
どうやるんだろう、、、、
ひとつの船に通いまくるしかないのかな?
1日船?午前船?
べつにどっちでも良かったんだけど、
なかなか寝れなかったのと、どーせ釣れまくっちゃうからいろんなとこに持って行かなきゃいけないから午後時間がほしいのとで、
午前船にしました( ͡° ͜ʖ ͡°)
7時半出航で11時半くらいには戻る。
実質3時間半も釣り時間ないくらいだろうか。
まぁいいんだ。夏タチウオはどーせ釣れる。
船宿で仕掛けを購入!
HPにもなにも飾りがないシンプルな仕掛けがオススメって買いてあるから従ったものの、
じゃあなんで釣具屋の仕掛けは飾りがあるんだろう。
よく分からん文化っすね。
エサは支給。なに?サバ?
めっちゃ小さい。針からタラシがほぼ出ないくらい。
夏タチはサイズでないしエサも小さいのかな?
【個人的メモ】
次タチウオいくときはエサ買っていきたい。
いろんなエササイズで試したいしなくなってわざわざ操舵室いくのだりい。笑
開始!即!
タチウオ名物の船団のはじっこで開始!
1投目から2兆通りの誘いを持つ鼻のおばけの誘いその1が炸裂!
めっちゃ小さいながら釣り上げると、2投目3投目も続く。
なんだこれ。無双か?
とホルホルしてたらすぐ移動でそっからはまあまあ渋いモードに。
前アタリさえあればだいたい本アタリに持ち込めるしバラしもあんまないんだけど、
なかなか前アタリがない状態。。。
まぁ仕方ないので2兆通りの誘いをひとつずつ試す!
すると後半。
まあまあの入れ食いモードに!
徐々に集まる船団。
かっけーわ。
たまーーーーに型のいいのも混じるけど、ほとんどは塩焼きサイズ。骨までまるごと揚げちゃうサイズ。
まぁ仕方ないのかな!
あっとゆーまの3時間半。
何度もいう。
やっぱ釣りは友達と行きたい。
ひとりだと抑揚がなさすぎてブログ書くことがない笑
終わってみればまあまあいい感じに入れ食いも味わったし、
ちょうどいいくらい埋まるクーラーボックス( ͡° ͜ʖ ͡°)
25本くらいかな?と思って25本で申告。
いろんなとこにお裾分けしながらカウントしたら37本でした笑
何気にタチウオではベスト本数?
もっとサイズが欲しいからまたいく!!
じゃあの。