トビウオをすり身にしてつみれ汁で食いマッスル!!
前回記事のハマグリの酒蒸し。
同じ三崎の朝市で破格で入手したトビウオたち!
やってやりましょう( ͡° ͜ʖ ͡°)
トビウオのつみれ汁!
意外と跳ぶ、トビウオ!
たまに釣りに行ってても船の横を飛んでたりします。
トビウオの跳び方はガチっす。
ジャンプじゃない。
あれはどっちかっつーと鳥の跳び方。
跳んでんじゃない、飛んでる。さすがに翔んではいない。
100〜200m飛ぶらしいが最強だと400mとかいくらしい( ͡° ͜ʖ ͡°)
それはもう鳥ですわ。
トビウオのつみれ汁を作る!
とりあえずトビウオ。別名アゴ。
アゴ出汁と呼ばれるくらい。出汁はめっちゃでる。なら汁だろと。
なんかデカめのイワシみたい。
羽がついたデカイワシ。
腹ビレもなんか羽みたいになっててその付け根が骨っぽくて一気に皮ハゲないからすこしめんどい。
そしたらこいつをすり潰す!
すり潰すんだから細かい骨は無視!
正直血合いボネも無視でよかったと思う!なんせイワシ!
卵と片栗粉も投入してすり潰す!
卵黄すら不要じゃね?と少し思ったが、残った卵黄の使い道ないんで一気に!
片栗粉いれたい!という3歳の娘の謎スイッチが入ってしまい、片栗粉がかなりの量に、、、すいとんになっちまう、、、笑
そしてこいつを小分けに!
テキトーな形でスプーンとかでやったほうが出汁も吸いやすいはず。
こんなとこで形を整えてしまうあたりが私は頭がおかしい。
ここで登場するのが、前回のリメイク汁!
そう、ハマグリの酒蒸しの残り汁!
こいつに水を加えて薄め、
(普通はただただ水だけでいいに違いないです。ハマグリ汁使うのはもはや性癖)
捌いたとき冷凍しといた頭と骨たちを投入!
いい感じにハマグリ出汁にアゴ出汁が融合
そしてつみれを投入!!
それっぽいやつら投入!!
青ネギ爆弾!!!!
完成だ!
完全に香りはハマグリ出汁にアゴ出汁が勝ってしまっている笑
しかし飲んでみるとほんのりハマグリの風味も来て非常にアレでした( ͡° ͜ʖ ͡°)
いやアゴ出汁つええわ。
すごい。うまい。
是非に!!
ちなみにタタキも、、、
全国の2000万人の読者様はお気付きだろう。
我々が刺身にこれを混ぜないはずがない笑
こいつに秘技ごま油ちょい絡めして完成〜
こちらもなにとぞ是非に!!