石垣島竹富島旅行の合間を縫って釣りをする!釣り場や釣具屋をご紹介
はいさいおーじさん♩ 自らをエースと名乗る男、略称エースです。
さて、先週イタリアかぶれの妻とともに沖縄県、石垣島に旅行に行ってまいりました!
石垣島の海々をみて思ったこと、そう!
釣りがしてー!
しかし、釣り道具は持って来ていないので、貸し竿が出来るところを探す必要があります。そしてイタリアかぶれの妻の了承も、、。
エ「あのさ、明日釣りがしt」
イ「いいなりよ」
一つ目のあれは難なくクリア!!感謝!イタリア語でボンジュールやでほんま!
海の総合スーパー島
しばらくリサーチすると石垣島最大の釣り具屋さんを発見!
その名も海の総合スーパー島、通称島つりぐ
竹富島からの帰りの船の中、
あまりにも目立ちすぎるつりぐの三文字。
「あそこに釣り具屋あるなりよ」
とイタリアかぶりの妻が発見してくれた釣具屋さんだ!
充実度がすごい!
首都圏の大型釣具屋店と肩を並べるほどで、全て忘れてもここで全て揃うでしょう。
そしてレンタルもあります。
・磯竿
・ルアー竿
・落とし込み竿
などなど、様々な種類があり、オキアミ付きで24時間 1400円という価格だ!
石垣島の釣りスポットリサーチ開始!
エ「何が釣れます?ブダイ釣りたいっす。」
島「なんでも釣れますよ。ブダイもすぐそこで釣れます。」
エ「マジスカ!ブダイ釣りたいっす!どうやったら釣れます?」
島「落とし込みでも。フカセでも。投げてかかることもあります。」
エ「マジスカ!どこで釣れます?」
島「まー、ブダイならどこでも釣れますよ。」
おいおいと。なんでも、どうやっても、どこでも釣れると来たもんだ!
エ「ちなみにルアーもやりたいんですがそうすると竿二本必要ですよね。」
島「まぁ、どの竿でもいいですよ」
おいおいと!はいさいと!
関東人は釣りを難しく考えすぎなのかもしれませんね。
結局竿は一本でルアーもやりたいので落とし込み用の竿を借り、それで投げられる28グラムのルアーを、二つ購入し、なんと1600円で済み、釣りの準備完了。
石垣港端の、堤防にて
島つりぐの正面の石垣港端の堤防にて、
釣りを開始!落とし込みでブダイを狙います!
土曜日なのに空いてていいなー!
海はキレだなー!いい天気だなー!
旅行中、ベんPに悩まされていた妻は「いい感じなり」と言い残して車でコンビニへ。
エースは沖縄同突で落とし込み。
となりのカゴ氏がなんか青物釣ってる。
いいなーとルアーに誘惑されそうにならながら落とし込みを、
、、、
、、、
釣れないと。というよりエサ取りがすごすぎて入れた瞬間に表層でエサがとられまんねん。
どうしようもないのでオキアミを針に三匹かけ、表層で食われても誰かのオキアミのどこかの部分はそこにたどり着く作戦!!
これが功を奏したわけではないが、ついに石垣島1匹目が!
??!!
そして立て続けに二匹目が
??!!
なんじゃこりゃ!!
魚リテラシー極高の鼻のお化けも初見らしい。。
しかし世はSNS時代よ。
なんという魚でしょうか②、、?教えて下さい>< pic.twitter.com/icTptalQ84
ツイッターで聞いたら教えてくれました(^ν^)
ミツバモチノウオとメギスという魚でした(^ν^)
そんなこんなで最初のポイントは小一時間、こんな小魚たちと戯れながら用を足したイタリアかぶれの妻とともにいざ、石垣島一周旅行へ。
釣竿を手に。。ブダイを夢見て。。
続く。