超便利な調理グッズ、ピチットシートで一夜干しを作る!!
鼻のおばけです( ͡° ͜ʖ ͡°)
なんかいろんな釣具屋で目にするんだけど、
釣具屋にいる時点ではまだなにも釣れていない。
という理由からか分かんないがあまり手にしなかった商品があります。
ピチットシート
http://www.pichit.info
今回は釣りすぎた小魚をこいつを使って一夜干しにしてみました( ͡° ͜ʖ ͡°)
ピチットシート!
作っているのは株式会社オカモト!
そう、言わずと知れた避妊具の超優良企業っす( ͡° ͜ʖ ͡°)
人呼んで知らず知らずのうちにいい意味でお世話になってる企業ランキング1位のアレっす( ͡° ͜ʖ ͡°)
ピチットシートってのは、
水みたいに小さい分子は通すけど、旨味とか大きな分子は通さない!だから水(に乗っかった臭み)だけなくなるよ!
みたいなことなんでしょう。
すると一つの疑念が湧いてくる。
おいらのオタマジャクシはちゃんとブロックされてんだろーな!
そこは信頼と実績のオカモトさんだ、信用してほしい。
なによりアレに水をいっぱい入れて水風船にして遊んだ回数ランキング世界14位の私だから分かる。
あれは水すら通さない。
ピチットシートのメリット!
まぁそんな当たり前な話はさておき、
ピチットシートのサイトを見るとメリットがたくさん書いてあります!
パクります!( ͡° ͜ʖ ͡°)
②美味しく解凍
③ドリップ抑制
④素材の身締め
⑤調味液や調味料の染み込み
⑥ヘルシーメニュー
⑦手作りメニューの拡大
⑧調理の効率化
①美味しく冷凍
素材内部の水分と臭みを出しながら冷凍するから組織破壊しないで鮮度を保てるし、
密着してっから霜が降りずに冷凍焼けしない!
②美味しく解凍
水分と臭みを出しながら解凍できるから素材の美味しさを損なうドリップを抑制すると!
③ドリップの抑制
素材の栄養や旨みが水分と一緒に流れてしまうドリップ、ピチットシートは水だけを外に出す!
④素材の身締め
余分な水分を取るので身がよく締まる!あと色味も鮮やかになる!!
⑤調味液や調味料の染み込み
余分な水分がなくなるからめっちゃ染み込む!カルパッチョとかすげえ捗る!
⑥ヘルシーメニュー
塩を使わずに水分出せるから干物とか塩辛とかめっちゃ減塩でヘルシーにできる!
⑦手作りメニューの拡大
干物、塩辛だけじゃなくて、燻製やカラスミとか生ハムまで自宅で出来る!しかも冷蔵庫で出来るから衛生的だし脂質の酸化もおさえる!
⑧調理の効率化
余分な水分がなくなるから、揚げ物が時短になるしカラッと揚がる!
つまり一言で言うと。すげえ。
早速一夜干しを作っていこう!
とりあえず今回は魚がめっちゃある笑
保存も兼ねて、子カンパチ・子真鯛・子イトヨリ・マアジを使うことにした!
まずは背開き!
いちいちちゃんと卸すより楽でいいわ( ͡° ͜ʖ ͡°)
背開きしたら内臓あったとことかをめっちゃ洗って臭くならないようにして、濃いめの塩水に30分くらい!
そしたら水分拭いてピチットシート!
なるべく隙間がないように!!
いやーすでにうまそう!
10〜20時間冷蔵庫!
もうホントこれだけ!マジ楽!
外に干すと虫寄るし、室内だと臭いから、冷蔵庫で出来るのは素晴らしい!
月曜に釣って、
火曜の朝飯( ͡° ͜ʖ ͡°)
水曜の朝飯( ͡° ͜ʖ ͡°)
木曜の朝飯( ͡° ͜ʖ ͡°)
金曜の朝飯( ͡° ͜ʖ ͡°)
お刺身も!
柵にして30分くらいピチットシートするだけ!
それだけでピチットシートが水浸し!
ピチットシート剥がすときにすでに手触りで締まってるのが分かります( ͡° ͜ʖ ͡°)
うましでした!
みなさんもぜひに!
ちなみに上州屋で買うとこの値段!
密林先生のほうがめっちゃやすい( ͡° ͜ʖ ͡°)