網代の手漕ぎボート釣り利一丸さんでカイワリ狙い!
ちょっと精神的スランプに陥ってる鼻のおばけっす( ͡° ͜ʖ ͡°)
やりたい釣りがねえでげす( ͡° ͜ʖ ͡°)
マダイキンメダイに匹敵するそそる釣り急募ですわ( ͡° ͜ʖ ͡°)
やっぱ美味い魚がいいんだよなー( ͡° ͜ʖ ͡°)
つーわけで、
やりたいことないならとりあえず五目釣りでしょ
ってことでカイワリの釣果が目立つ網代の手漕ぎボート利一丸さんにおじゃましてきました!
利一丸
予約!カイワリ釣りたい!
予約時に、
カイワリ釣りたいっす!カイワリ釣りたいっす!
ってアピールしたらちゃんと仕掛け指南してくれた( ͡° ͜ʖ ͡°)
4.5m
2本バリ
ハリス3-4号
ビシ40-50号
アミコマセ
めっちゃ柔らかい雰囲気が電話からも伝わってくる( ͡° ͜ʖ ͡°)
台風12号ハンパない
週末の台風12号の影響で、熱海ビーチラインは通行止め。
そりゃそうか。ハンパないわ。
多少の寝坊とビーチラインの通行止めの影響で時間ピッタリ到着!
5時!
網代!
ご夫婦(?)で道側に座って待っててくれたのですぐ分かる( ͡° ͜ʖ ͡°)
すぐ隣に車停められるのもいいね!( ͡° ͜ʖ ͡°)
鼻『カイワリって棚はどんなもんすか?』
大将『5-6mあげてみて!』
鼻『そーすっとほぼ底ですか?』
大将『そうですね、その上にアジとかサバとかマダイとかいるよ!』
ほう。
今回は1ヶ月前の西伊豆家族旅行の際に一度完全解凍してからまた凍らせたアミコマセと付餌オキアミ。
完全に変色してる笑
なんか不安だったので大将にアミコマセ1kgだけ追加で売ってもらった( ͡° ͜ʖ ͡°)
いざ!釣るよ!カイワリ!
久々の手漕ぎボート。
全国の30代男性のカテゴリーでもトップクラスの運動不足である私の筋肉は、ソッコーでけたたましい悲鳴をあげる。
沖のブイに着く前にいきなりオニギリ食べて筋肉ねご褒美あげた( ͡° ͜ʖ ͡°)
ポイントは網代の海上釣り堀太公望のいけすのちょい沖。
筋肉が悲鳴とかいってるけどめっちゃ近い。
ブイがいくつかあるので選んで繋留( ͡° ͜ʖ ͡°)
実釣開始!
まずは自宅から持ってきたため多少溶けた1ヶ月前に一度解凍してからまた凍らせたアミコマセをバケツにあけてビビる。
鬼くせえ
あんま触りたくねえけどとりあえず釣りを始める( ͡° ͜ʖ ͡°)
1投目。
マイクロカンパチ!!
表層でいきなりきた!!幸先さんだわー( ͡° ͜ʖ ͡°)
2投目。
イトヨリー!!
なんなんこの釣り場!!
3投目。
本命カイワリとマアジのダブル!!
マジでやばい。夢でも見とるんですか( ͡° ͜ʖ ͡°)
しかしそこからはカンパチとカイワリは上がらず。
イトヨリのエターナルモードとなる、、、。
というより、
アタリを感じずに仕掛けを巻き上げることがない。
2分も待てば必ずアジかイトヨリのあたりがある状態。
底潮がやたら早い感じがしたので棚4mくらいにしたのが良かったかな( ͡° ͜ʖ ͡°)
ここらでまわりのブイにも次々とお客さんが。
一番近いブイには4人。
やばい、コマセ量で勝ち目がない、みんなあっちいってまう
と思ったら全然杞憂で。
たぶんその4人出しても私に全然追いつかないくらい、私にばかりアタリが。
チビ真鯛も2匹、、、
二人組みのブイなんかポツポツすぎて寝ながら釣りし始める始末。
なんでや。。。ブイが良かったのか。。。。はたまたやはり天才なのか。。。。。
天才だった。
海を見ると台風の影響がまだ残り、めちゃくちゃ濁っていた。
もしかして、、、、、
おさかなさん、、、コマセも付餌も見えてないんじゃ、、、、、、、
見えないから強烈な悪臭を発する私のコマセに寄せられてるんじゃ、、、、
意図せず環境に適した釣法を編み出していた可能性がある。
天才ですわ( ͡° ͜ʖ ͡°)
もはやイトヨリに関してはダブルで来ないことを祈るレベル笑
納竿〜
11時前。
日差しが強くなってきたのと、
まわりのブイがなかなか近くてどっち向いても釣り人がいるからオシッコできないのと、
イトヨリは針飲まなかったやつは途中からリリースしまくったけどそれでも食いきれないレベルになったのと、
お腹すいたのと、
ソーダガツオを海面バラし3連発したのと、
途中でかかった小サバの泳がせが撃沈したので、
納竿にしました( ͡° ͜ʖ ͡°)
結果、
イトヨリ24(他リリース多数)
マアジ11(他リリース多数)
真鯛2(24と19)
カイワリ1
カンパチ1
あとリリースしたけどサバが10くらいか。
鬼だわ
じゃあの。