小アジの泳がせでマゴチを狙え!!
鼻のおばけです。
またまた単独釣行でした( ͡° ͜ʖ ͡°)
友達がいなすぎるってのも考えもんですね( ͡° ͜ʖ ͡°)
前回の釣行で、55cmのマダイが唯一の獲物だったことで、ボウズ覚悟の大物狙いのスリルというか、
なんかそんな釣りもいいなって。
あと、エースと名乗る男がヒラメ狙いに奔走していて、
泳がせ釣り経験がほぼない私はどうもついていけない。
だから行ってきました!
またまた長井かかり釣りセンター!
http://www.nagaikakarizuri.com
金田湾のボート釣り浜浦さんは欠航
マゴチとカレイ狙いたくて、浜浦さん予約してたんだけど、あいにくの風で欠航。
カレイのために大量のアオイソメ
マゴチのために小アジ3匹をブクブクで活かして
っつー餌を購入してからの欠航はきつい( ͡° ͜ʖ ͡°)
活き餌の徳丸さん
ホントは銀白の泳がせやりながらメゴチを釣って途中からメゴチ餌でマゴチが良かったんだけど、
銀白常時販売してる上州屋横須賀佐島店は金曜なので早朝営業なし!
平日釣行の弊害っすよね、、、、
なのでネット情報で本日銀白入荷なしだったけど活き餌徳丸さんへ!
シコイワシと小アジはいっぱいありました( ͡° ͜ʖ ͡°)
徳丸さんは他にも貝類とか活き餌がとにかく豊富で見てるだけで楽しいです( ͡° ͜ʖ ͡°)
場所も三浦縦貫の林インターすぐなのでおすすめ!
長井かかり釣りセンターへ!
泳がせとカレイ狙い併用!
なんせ小アジとアオイソメは用意しちゃってるんで、なんとか使いたい!
とりあえずとんでもない快晴!
風は強いけど日差しがやばい!!
まずは見よう見まねで小アジを泳がせて竿に鈴付けて放置!
2本目の竿はスタッフおすすめのイソメでカワハギ狙い( ͡° ͜ʖ ͡°)
初っ端はワッペンサイズのカワハギの猛攻、、、
さすがにリリース。人間だったら新生児くらいでなんか赤みを帯びてた、、、
そしてまあまあのシロギスも!
この釣り方はすぐ飽きて、チョイ投げイソメふさがけ放置へ!
つまり、竿2本両方鈴つけて放置( ͡° ͜ʖ ͡°)
睡眠釣法!
やることないから寝る。
4.50分して起きる。
仕掛けチェックする。
これを繰り返すだけの楽勝な釣りを堪能( ͡° ͜ʖ ͡°)
泳がせはうんともすんともなく、、、終始アジは元気なまま、、、
イソメのほうは、本命カレイではなく、
三浦半島名物ウミケムシとか、
(こいつ触ると不快な痛さなんだよなー)
泳がせるには少しでかすぎるメゴチとか、、、
スポンサーリンク
泳がせ二刀流へ!
昼までの釣果は、
ワッペンカワハギ6
シロギス2
メゴチ3
ウミケムシ1
カレイのカの字もねえので、アジの泳がせにシフト( ͡° ͜ʖ ͡°)
つまり、またも寝る釣り、、、、
終了間際。いきなり来た。
竿放置して睡眠とってたらいきなり激しく鈴が鳴ったと思ったら竿がもってかれた。
ドラグ緩めといてよかった〜
水深は25mくらい。
超重い。すぐに40mくらい出される。超大物を確信!
3分くらいやりとりして少し疲れさせて余裕出来たのでカメラセット( ͡° ͜ʖ ͡°)
格闘動画はこちら。
(見る価値ないです。5分間格闘してるだけ)
浮いて来たのは超巨大エイでした。
見たことねえデカさ!
タモに入るはずもないのでダメ元で抜き上げようとしたら海面でハリス切れでした( ͡° ͜ʖ ͡°)
まぁ取り込めるはずもなかったんで、引きを味わえただけよかった!楽しかった!!
納竿〜
やっぱり待つだけの釣りはあんまり性にあわないかも、、、
収穫は、寝まくったこと!
釣り後にこんなに眠くないのは初めてかも笑
今度こそマゴチ釣る!
じゃあの。