美味しい金アジの調理法を紹介!今回は揚げ物と生の二種類で料理してみました!
前回の黒川丸での釣行は全体的に渋かったということもあり、ムーシャとミネゴシへおすそ分け、イタリアかぶれの妻の実家のお土産と捌きの実験台を抜くと残りはこの三尾!
アジは刺身、揚げ物、たたき、干物、焼き物、煮付けやなめろうに代表される郷土料理などとにかく料理の幅が広い魚ですが個人的には刺身と竜田揚げがいちばん好きです。
特に金アジの刺身は絶品ですよね。
まずはおろします!
三枚に!まな板がきたねー笑
私はアジは柵どりはせずにピンセットで中骨を取る派です。
竜田揚げ
竜田揚げ用の味は適当にぶつ切りに!
ジップロックに調味料を入れて用意します。
だいたいですが、
- 醤油と酒をだいたい同じくらい
- みりんをその半分くらい
- ニンニクと生姜をひと片
- 適当に塩胡椒
安心してください!こいつらはどんな分量で混ぜても絶対にうまくなります^^
そして揉む!イヤン!
片栗粉であげたらキャベツとともに!よくキャベツの上に載せる人がいますが水分吸っちゃうんでタブーです。
たたき!!
残念ながら薬味が全くありませんでしたので長ネギと生姜のみ、、。
ほんとはミョウガとかたくさん入れたほうがいいですよね。タタキは、こちらの記事が参考になります。もちろん味でも使えます。
私はこれにごま油と出汁ポン酢で味付けしました。
スポンサーリンク
完成!!!
三尾でも二人で満足のいく鯵定食になります^^
卵かけご飯大好きな私としてはこちらもお勧めしたいですな。たたきと卵ごちゃ混ぜ丼
ドン!
ムーシャとミネゴシギャラリー
なめろう、刺身、イシモチは塩焼きにしたみたいです^^
完食後の写真を送ってくるあたりムーシャの潜在能力を感じざるを得ませんな。
では。