付餌のオキアミは別売の高いやつの方がつれるのか!?
誰もが思いますよね。
オキアミを、
オキアミブロックから形いいのを選別するか、
金払って付餌買うか。
私は付餌個別で買うの好きです( ͡° ͜ʖ ͡°)
マルキューの回し者でもなんでもないですが、うまみ増す粉とか、そーゆーのも大好きです。
毎回使うわけじゃないですが、釣れないマンネリ化した空間の起爆剤的なのにはなりますよね( ͡° ͜ʖ ͡°)
今回の付餌オキアミはこれだ!
ヒロキューさんの船王!
名前がいいね!
船の王!
今回の釣行は真鯛狙いだったので決めました( ͡° ͜ʖ ͡°)
今回は、この船王vsコマセブロック!!!
コマセブロックからの選別組と戦う上で公正を喫すため、3Lとかのデカめのじゃなく、サイズを揃えました( ͡° ͜ʖ ͡°)
ハンデを与えるよ!
最近、コマセブロックから選別したほうがいいのではと路線変更したとはいえ、
既述の通り元々は金かけるの支持派!
出来ることなら船王が勝ってほしい( ͡° ͜ʖ ͡°)
というわけで船王側にうまみパワーだけをトッピング!
ルールを発表するよ!!
・今回の仕掛けは全て8mハリスの2本針にする!
・上針と下針に交互に船王とオキアミブロック選別組をつける!(気分次第だけどだいたいそうなったはず)
・結局どっちでどんだけ釣ったかを記録!
いざ、勝負!
スポンサーリンク
見よ!この質の良さそうな船王!
エビ(正確にはエビじゃない)はやっぱ赤くねーと!
比較のためにコマセブロック選別組(以後『選別組』と並べてみた。
あれ?
意外と大差ない?たしかに赤いけど。
コマセブロックとか真っ白に見えんのに。
奥の手、うまみパワーを配合して比較!
当然だけど、
うまみパワー(赤)を配合したやつが一番赤くはなる!
人間目線では、これが一番美味そう( ͡° ͜ʖ ͡°)
この日のハイライト、41cmのマダイは?
こちらは下針に付けた船王に食ってきました!
そしてそして、
釣り人なら分かるはず。
【検証結果】より【釣果】がほしい。
多少のルール違反は許容して、次も上針に選別組、下針に船王。
そしたらなんと2連続( ͡° ͜ʖ ͡°)
その次はさすがにルール通り逆にしました!
スポンサーリンク
ちなみに納竿時のオキアミ比較
さすがに時間が経てば差が顕著だね( ͡° ͜ʖ ͡°)
結果を発表するよ!!
船王:マダイ2、メバル
選別組:チャリコ、アカダチ、メバル、サクラダイ4
なんと!!!!
総評するよ!
検証は継続するべし!
一度の釣行じゃ分からんですなー
あまり活性が高くないから柔らかい選別組を好んだだけかもしれんし。
シーズン毎とかでも検証してみないと。
マダイは高級オキアミ好き!?
今回の結果だけを見ればそう言わざるを得ないね( ͡° ͜ʖ ͡°)
でもまだまだ不確かよ。
そもそもクソ寒い
かじかんだ出先で扱うのは、硬さがある船王に軍配でした!
フニャフニャの選別組は、力加減がうまくいかずに握りつぶしてしまうこと多々。
あとクソ寒いのにクソ冷たいブロックの中から選別するのは、かなりダルい( ͡° ͜ʖ ͡°)
そもそも論で言うなら、、、
そもそも選別組のみで常連じいさんは釣りまくってるわけで、
エサ選ぶ前に腕磨けって話ありますわ!
でもね、
腕磨くまではもう少しだけエサに頼りてーのよ( ͡° ͜ʖ ͡°)
つ づ く
コメント
ワカル。
そもそも我々クラスはシークレットテクニックなんて引出は無いわけで。
それを補ってくれるテックノロッジは大変に偉大なわけですね。
それはバイオであったり、ケミカルであったりなどありますが、おおむねいい結果を示すはずなわけです。
だってゼロは何倍してもゼロだもの。
そもそも試行錯誤しなきゃ引出ふえないもの。
常に下から目線で行きたいですね!根魚目線!
おっしゃる通りですね!
釣りってテキトーにやるのもいいですが、そんな試行錯誤が楽しかったりするし、試行錯誤の結果上達してると信じるのが楽しいですよね!
きっと正解は一生分からない。人間だもの。