なかねボートでアジを狙え!!
100目釣りを目指してエースと一緒に釣り中級者への階段登ってます!
前回このブログ始めてからのやつを纏めてましたが、マアジを忘れてました。
ですからここまで、
No.1 クチブトメジナ
No.2 ウミタナゴ
No.3 ダイナンウミヘビ
No.4 マアジ
No.5 カワハギ
No.6 ムシガレイ
つーわけで、
すでに揃っているマアジを敢えて釣りになかねボートへ。
観音崎なかね貸ボート店
なかねボートさんでは、とにかく愛嬌の塊みたいな大将が、
いろんな常連さんの話や、当日は潮がすげえ早かった(いつもすげえ早いですが、特に)のでいろんなレクチャーを親切にしていただけます!
まぁ正直、知らない人の自慢を聞いてもなあ、、、的な感じはありますが、
とりあえず釣れてる人の写真を見て出航前に夢を見せてくれます笑
いざ出発!!
ボート釣りは船長とかいないから自分で場所を決めなきゃいけない( ͡° ͜ʖ ͡°)
当然魚探とかない我々は苦戦するわけです。
しかしそこはなかねボート!
大将が望遠鏡で見て電話くれて、あと40mいきな!とか指示くれる。
ありがたやありがたや、、、
実釣開始!!
私は80号、エースと名乗る男は100号。
まずそこが揃わない時点でなかなかの初心者丸出しですが笑
鼻のおばけ『とりあえずアジ釣りまくるべ(マダイ釣っちゃお)』
エースと名乗る男『オッケー!(ひとりでやってろ、マダイ釣るぜ!)』
つーわけで、とりあえずアジ仕掛けは落としたものの、ソッコーでマダイに乗り換える気マンマンの2人でした笑
が、
仕掛けが真横に入ってっちゃうwwwww
はっええええええ
当然、底もわかんねえ!
とりあえず底らしきとこについたら軽くバウンドさせながらジリジリ出来るだけ角度つくように持ってくる。
イメージしてみた。
海底の激流とそこで頑張る自分のビシを。
…
絶対ソッコーでコマセ流されてるわ!!笑
と思ってカゴを全閉にするべく巻き上げました。
やっぱりもうコマセなくなってる。
って、お!
その後、全閉にするも、毎回のように今度はマイクロオニカサゴが食ってくる。
かたやエースと名乗る男はどーでしょう。
こちらはトラギスとクラカケトラギスばかりかけてます。
ほぼ同じ場所で同じ仕掛け落としてなんでこんなに変わるんでしょう。
奥がふけーなー釣り!
トラギスでっかいのなー、
美味いから持って帰りたいんだけどなー、
でも最終的にクーラーボックストラギスだけだと凹むんだよなー
とか言いながら、2人でなんとかトラギス系、カサゴ系以外を釣ろうと決意。
そんなこと話してるうちにも、なんかデカいあたりがあったりして、ハリス切られたり、
すげー魚いっぱいいるわ感がすごいですね、なかねボート様は!( ^ω^ )
よーやくそのデカいあたりを丁寧に手繰り寄せると…
んで、しばらくまたテキトーに遊んでたら中層でなにやら暴れ出した!
ゴマサバでした〜
サバ大好きさんとしてはソッコーで血抜き。
そして血が出切ったからついでに内臓とろってサバ洗おうとした時、
ツルッとな
ぬめりすぎなんだよあいつら!!
海底へと消えて行きました( ^ω^ )
もはや狙いはマダイではない、マアジ!!
ようやく潮が緩んできたと思ったら待望のマアジが!!!
私に一匹。
私はその辺でコマセ切れ…
エースもマアジをいくつか釣り上げて時間切れ…
あと1時間あれば爆釣ブンブン丸だったのに!!!
と、コマセがないのに叫ぶ。
しかし常になんかしらのあたりがある、素敵な釣りでしたとさ( ^ω^ )
ただライトタックルにして重いおもりと、激しい潮流と、ボートにしては深い水深で、
腕はパンパンでしたが、いい思い出になりました!!!
スポンサーリンク
100目釣りへの道
No.1 クチブトメジナ
No.2 ウミタナゴ
No.3 ダイナンウミヘビ
No.4 マアジ
No.5 カワハギ
No.6 ムシガレイ
No.7 カサゴ
No.8 オニカサゴ
No.9 トラギス
No.10 クラカケトラギス
No.11 ショウサイフグ
No.12 ゴマサバ