城ヶ島灘ヶ崎で午後からフカセ練習〜
いやー実は友人のソルトくんと佐島の沖堤にでも釣り過ぎて魚絶滅させに行きますか!って言ってたんですけど行けなくなりましてね。
じゃあ葉山あたりから手漕ぎボートで絶滅させっかっつって、意気込んでたんですけどね。
ソルトくんのお嬢さんが水疱瘡にかかっちまったらしく、ソルトくんも自宅待機…
昔やったなー水疱瘡!!
かわいそうに…
そんでまぁ私は前日妻と飲んでてふわふわしてたのと、まぁたまには身体を休めて自宅の不用品でもメルカリに出品しよかな!
なんてね。
まぁ晴れの土曜に珍しく家でじっとしてたんすよ。
テレビで相棒の再放送なんか見ちゃったりしてね、見ながら昼寝なんかしちゃったりして。
でもね、ウズウズしてきちゃうんですよ。
身体が海に引っ張られちゃうんですよ。
我慢出来ずに釣り場へドン
長井港は工事中
てなわけで、
夕まずめに向けて車走らせて第三京浜→ヨコヨコ→三浦縦貫ときてね。
エサを買って、近くがいいなあって長井港に。
工事中じゃないすか!!もう!!
やっぱり城ヶ島へ
仕方ねえ。
でも3週連続同じとこは嫌なので、
もう城ヶ島いくかっつって城ヶ島行ってきました。
こちらもあんま歩きたくないので灘ヶ崎。
すごいなーもうズラーっと人が並んじゃって、仕方なくなかなか手前の方で竿を出…
折れてるぅぅぅぅぅ!!!!!
竿の先端5cmくらい折れてるぅぅぅぅぅ!!!!!
コマセを準備する前に完全にやる気なくなり、そもそも風が強過ぎて私の安物の竿では風に煽られて腕力がもたねーなと。
師匠『高い竿は性能云々もそうだけど、まず軽いよ!ずっと持ってなきゃいけないから意外と大事』
身に染みますわー師匠のアドバイス。
とりあえず配合餌は半袋だけ、コマセ1.5に混ぜてスタート。
案の定横風でシロウトの私にはどうしていいか分からんよと自暴自棄になってたら、いきなり浮きがギュイーーーンって。
マジかよ!合わせろ!!
初めてちゃんと合わせてみました。魚飛んできちゃうんじゃねーかくらい合わせてみましたが、
ゴッ!ギュンギュンギュン!
ってめっちゃ引く!!なんだこれ!って周りをチラチラ見ようとしたらポーン!って抜けました。
ありゃ間違いなくクジラだな。クジラだったわ。
スポンサーリンク
沈黙の納竿
灘ヶ崎はやはり先端いかないとダメですな、水深ないし、根も激しいし。
それ以降は全くあたりもなく、先端がない竿では軽くキャストしてもすぐ絡まるので、
半ばやけくそにコマセ巻いてたら2時間くらいでなくなりました。
あーあ。竿直さなきゃ。
今回は、意外とちゃんと合わせてもいい、って分かったことだけが収穫でした( ^ω^ )
釣り番組とかの合わせは大袈裟だろとおもってました笑
来週に期待!!