いやー釣りにハマるってのは大変なことですね( ^ω^ )
土日に釣りをする、そして月曜にはすぐに翌週の釣りのことを考えてんですから笑
来週は高校時代の友人のソルトと一緒に、初めて佐島の沖堤に行ってみよかって話してたんですが、
今年から禁漁区域になっちまったらしい!
マジで全然釣らないのに!俺たち素人だからホントに全然釣らないのに!!!笑
仕方ないから代案を考える。
週末どんな釣りをするかを考えるときが、一番幸せであり、今すぐに海に行けない葛藤もまた釣りキチならではな悩みじゃないでしょうか( ^ω^ )
ソルト君は陸ではフカセというよりカゴ派なのでせが、フカセ派(数回目ですが笑)の私のニーズにあうようなとこを考えてくれます。
いいやつですね!
今は三浦半島西側はホントに水温高く、まだ晩秋の釣りが出来てるようなので船カワハギもいいかなと思ったり、
ただコストもかけられないんでボートでもいいかなとか。
三浦半島西側でボートやろうとすると必ずぶち当たるのが葉山釣具センター。通称HTC。
サイトがかなり充実しており、SNSなどでもしっかり情報を出してくれてるんでなんか良さそう。
でもね、まだ行ったことないんです笑
なぜか
なんかハードル高そうだからです。
なんか情報が揃いすぎてて、釣果なんかもバッチリ大物か載っていて、
初心者が真冬に軽い気持ちでいってボウズだったら舌打ちされちゃうんじゃないかってオーラがハンパじゃないんです!
(気にしすぎかな笑)
だからいつもあんま情報くれないし、現地いっても受け付けすらほぼない近くのオオモリボートに行ってしまう笑
ただこちらはこちらで最近はめっきり情報載せてくんなくなり、それはそれで不安…
最終的に素人はなにをすりゃいいのか、どこに行けばいいのか!
初心者の我々はそれでめっちゃ悩むんですよ。
当然、ボート屋もビジネスなので、出来るだけ大物や数釣りしてくれる人に利用してもらう→釣果情報充実→お客さんいっぱいくる。これが理想サイクルでしょうからね。
我々みたいな初心者が軽い気持ちで来て、ボウズで帰られたんじゃたまらんという気持ちは分かります。分かりますけどね!
でも未来のあなた方のビジネスを救うのは我々初心者ですよ!
最初から上手い人なんかいないんだからもっと初心者が飛び込みやすい雰囲気作りを、嘘でもいいから作ってほしいですね。
初心者歓迎!
操作方法から釣り方までアドバイスします!手ぶらでお越しください!
この一文があるかないかで全然違うんだけどな〜
そんなことを考えながら、月曜という釣りから一番遠い時間を、なんとか釣りの妄想しながら耐えてます。
あー早く週末来ないかなー